-
RASHISAが思うこと
social portの運営状況に関して
こんにちは。 social portを運営する株式会社RASHISA代表の岡本と申します。 この記事は、social portをご覧になってくださっている読者様、Webメディアなどを通じてsocial portを訪れてく […] -
RASHISAが思うこと
親ガチャ問題について|虐待当事者とともに考える親ガチャ論争
2021年9月半ばごろから話題になった親ガチャ。虐待問題の領域では、毒親という言葉が用いられてきましたが実際に当事者の方々はどのように考えているのでしょうか。 2021年9月30日に虐待被害の当事者であるAさん・Bさん・ […] -
RASHISAが思うこと
親ガチャという表現とどう向き合うか~虐待問題の解決に取り組むメンバーで対談してみた~
2021年9月末に、「親ガチャ」という表現が論争の的となっています。子どもは親を選ぶことができないといったことから、カプセルトイとして有名な「ガチャ」という表現を掛け合わせた造語です。 実際、RASHISAでは主に虐待問 […] -
RASHISAが思うこと
虐待当事者の声を第三者の人たちに拾ってもらう意味|未来を変える一歩
虐待当事者の声を第三者の人たちに拾ってもらう意味について体験談を寄稿してくださったのが、RASHISAワークスでも活動している碧月はるさんです。碧月さんには、虐待被害当事者の現状を知ってほしいという想いがあり、情報発信活 […] -
RASHISAが思うこと
ソーシャルベンチャーカオスマップ2021~機会格差の社会課題解決に立ち向かうために~
こんにちは。social Port編集部です。この度、social Port編集部は「ソーシャルベンチャーカオスマップ2021」を制作しました。 当記事では「なぜカオスマップを作ったのか」「何に気をつけて作ったのか」を説 […]